こちらフランスでも、ラブブ爆流行りしてます。
娘(9歳)の学校でも、1クラスに4人くらいはラブブをぶら下げてます。
そして偽物も多い。近所の小規模のマルシェでは8ユーロで売ってます。
本物は、ネットで30〜60ユーロくらいかな。
近頃は、街中で人がつけているラブブを見かけると、本物or偽物認定する遊びが家族内で流行ってます。
色々なラブブを鑑定して、子供達も目が肥えてきた模様😎
そしてようやく、娘念願のラブブ公式ショップPOP MARTへ行ってきました。

La Défenseの4 TEMPS内にある店舗
店頭には黒いスーツを着た怖そうなSPが立っていて、妙な緊張感が漂っている笑

黒いスーツに相反して、ポップな人形がお出迎え。可愛い💖
そんなのおかまいなしにスタスタと先に入っていった子供達が、奥で「あった〜!」と叫ぶので急いで行ってみると

レジはラブブだらけでした。
お目当てのTHE MONSTERS Big into Energyシリーズの値段を聞くと、普通に20ユーロ。
ちょっと待って、さっき通りかかった下の階のセレクトショップでは60ユーロで売っていたぞ!
これは買うしかないと、さっそく3つ購入。
子供達、大喜びです🥰
それから、息子(11歳)がベイブレードを欲しがっていたので、うろ覚えの記憶を辿り以前おもちゃ屋だった場所へ行ってみたら、ゲームセンターになっていました。

フランスのゲームセンター、初めて行きました。
東京にいた頃は、しょっちゅう渋谷や秋葉原のゲーセンに遊びに行っていたので、テンション爆上がり⤴️

でもなんだか暗くて、ビリヤードとかあるし、やや大人な雰囲気…

このピンボール台は、フランスのゲーセンじゃない場所でもよく見かけますね。

バスケットのゲーム。
全体的に、遊園地やテーマパークにあるゲームコーナー寄り。
ユーフォーキャッチャーも二つくらいしかなく、爆上がりしたテンションが緩やかに下降していく中…
斜め上方向へギュイーンと上がるもの発見!

ロデオです。
めっちゃやりたい。
でも勇気がなかった😂
次回は心して試します!

ずっと欲しかったラブブをゲットできて、ベイブレードも無事見つかり、子供達はご満悦な様子。
「フランスにきてから一番嬉しい日が今日」と言っていた😅
船便の荷物が届くまであと数ヶ月、ほとんど自分のものがない生活を送る中、
年齢に関わらず、やっぱり人は好きなものに囲まれて暮らしたい生き物なのだなぁと、改めて思うのでした。


コメント